内窓は文字どおり、既存の窓の内側にもう1つ窓を取り付けます。窓の存在感が大きくなり部屋が狭くなるようなイメージがありますが、それ以上に遮熱、断熱、防音効果、防犯効果などメリットは大きいのです。
関連記事
複層窓プラス防音カーテンの併用で効果を高める
窓の防音効果に過度の期待は禁物です。 建物は厚い壁構造になっていて、遮熱・断熱とともに防音効果もあります。それに対して、窓は複層ガラスであ...
2枚のガラスの間の真空層が遮熱と防音効果のポイント
騒音をレベル単位「デシベル(db)」で表すと、地下鉄の車内がおよそ80デシベル、会話をする状態が60デシベルです。普段、室内にいる状態は40...
窓リフォームのメリット -家計・住環境・地球に優しい『窓断熱』について-
熱は温度が高い方から低い方へと、一方的に伝わる性質があります。この法則を住環境にあてはめてみると、暑い夏場にエアコンで室内の温度を下げても、...
結露は見える汚れと見えないカビの発生にもつながる
結露が発生すると、窓や掃出し扉のサッシ部分が黒く汚れます。 溜まった埃が水分を吸い、湿った汚れに変わり浸み込んだりします。 結露の拭き取...